text by KOHEI NIYAMA
今回は、弘前を拠点としている社会人野球チーム「大杉クラブ」さんへ野球に繋がる走り方指導をオンラインを行なったためご報告記事とさせていただきます。
まずオンライン練習会を開催するにあたってどういうふうに「オンライン練習会」を進めていけばいいのか互いに意見交換を実施。
まず、大杉クラブさんは
勝つにこだわる野球も大事だが、まず何より楽しんで野球というスポーツを取り組みたいチーム。そのために各自何ができるのかを考え、普段集まれる時はチームで練習するが集まれない時などはバッティングセンターで打撃練習をしたり、筋力トレーニングに個々が励んでいる。
と答えていただきました。
もうここだけ話を聞いた時にUACAで社会人で取り組んでいる社会人や学生の方たちと重ね合わせました。他スポーツでも大人になっても続ける理由というのが
そのスポーツが大好き
なんだろうなと再認識できました。
そして、今度は質問を変えて
オンライン練習会ではどういうことを学びたいか
という質問に対し、
盗塁など走るという動作で、体の構造的にどういうふうに動いていけばいいのか
と回答でした。
そこで、
私は資料を作成するにあたり
まずは足の速いと言われる野球選手の走りを分析することに。
この分析したことについては明日の18時00分投稿のUACAブログ
『【解説】#3 陸上競技選手と野球選手の走り方の違いについて』
で解説シリーズの3回目として記事とします。
いざ、オンライン練習会
まず前半は「走りを理解」していただくために、
ニュートンの法則
から説明しました。
「短距離走に関係ある?」と思うかもしれませんが、人間の運動も力学法則を無視しては働かないため
少しでも分かりやすく、理解できるように説明することを心がけました。
その後、走りのピッチとストライドの関係性について説明。
ここに関して、詳しくは明日の18時00分投稿のUACAブログで解説しますが、
ある距離の陸上選手と野球選手を比較したところ、
野球選手の方が陸上選手よりも歩幅が少なかった▶︎ストライドは野球選手の方が広く、ピッチは陸上選手の方が速かったのです。
こういったデータをもとに仮説を立てどう改善していけばいいかを明確にしました。
オンライン練習会終了後
1時間の予定を10分オーバーした「70分」走りに関しての理論をオンライン練習会終了後、
走りに関しての知識や認識が変わりました!次回はぜひ練習方法を教えてほしいです。
ストライドとピッチ、、、初めてわかったことばかりで勉強になりましたし、わかりやすく説明して頂いてありがとうございました。興味深い話ばかりで、楽しかったです!
と言っていただけました。
私自身、少年野球チームへ直接スプリント指導を行なったことがありますが、
他スポーツの社会人の方へ指導した経験があまりないため走りの理論を伝え終わった後は、日頃から感じていた野球に関する疑問や質問をさせていただきこちらも大変勉強になりました。
次回は、走りの理論を復習した上で、正しく走るためのトレーニングメニューを実践してもらえたらと思います。
大杉クラブさんの最年長は28歳とのことで、私より(30歳)年下さんのグループです。
ですが、UACAの活動方針と同じく、我々の得意とするスポーツでまずは青森を盛り上げるべく活動している団体ですので、ぜひ下記概要をご確認いただきInstagramなどもフォローしていただけたらと思います。
大杉クラブ概要
【活動目的】
大好きな野球(草野球)を通じて、勝手に弘前市を盛り上げる💪🏻
【チーム概要】
青森県弘前市を拠点として活動をしており、モットーは全員主役で全員野球🌲
各々の職業や出身地域は違いますが、野球とお酒が大好きな仲間が集まっています⚾️🍻
野球以外にもさまざまな活動を一緒にしたり、公私ともに仲が良く、
相手を尊重、尊敬し合える仲間思いなメンバーが多い、明るいチームとなっています!
大杉クラブ公式Instagram
大杉クラブ公式YouTube
告知
UACAでは、2022年1月1日より
YouTubeでの配信を毎週土曜日20時00分より更新しております。
ぜひ、チャンネル登録をよろしくお願いします。
次回放送は、2022年2月5日(土)20時00分からとなります。お楽しみに!!
🔻UACA TV #4🔻
🔻UACA TV #3🔻
🔻UACA TV #2🔻
🔻UACA公式 YouTubeチャンネル登録URL🔻
https://www.youtube.com/channel/UCTTgb_WcBnSy8s-AEYce8CA