Blog

【陸上競技アスリート必見!冬を乗り切るための7つのポイント】

【陸上競技アスリート必見!冬を乗り切るための7つのポイント】

以下に、陸上競技選手(アスリート)向けに特化した冬の時期における「トレーニング以外の日常で気をつけたい7つのポイント」をまとめました。

冬のオフシーズンは基礎力を高める絶好の期間でもあります。

コンディションを万全に保ち、次のシーズンへ向けて飛躍しましょう!


1. 防寒対策&念入りなウォーミングアップ

練習前後のケアが重要

屋外練習で体が冷えていると、思わぬケガにつながります。

厚手のウェアやネックウォーマー、手袋で首・手首・足首を冷やさないようにし、ウォーミングアップを念入りに。

種目別のポイント

• スプリンター・跳躍系:急な動きが多いため、短時間でもしっかり身体を温めて筋肉・関節の可動域を広げる。

• 投擲系:肩・肘まわりなど、上半身の保温を意識して関節周りの故障を予防。

2. 水分補給でパフォーマンス低下を防ぐ

冬でも発汗はある!

寒さで喉の渇きを感じにくい冬こそ、適切な水分摂取が必要。

水分不足は筋出力や集中力の低下に直結します。

常温・温かい飲み物も活用

冷たい水が苦手な場合や室内練習の合間には、常温やホットドリンクで体を冷やさない工夫を。

3. 栄養&免疫力アップ:競技力を支える食事

タンパク質とビタミンの強化

筋肉の修復・合成に欠かせないタンパク質(肉・魚・大豆製品など)をしっかり摂取。

ビタミンCやビタミンDで免疫力を高め、風邪予防も。

体を温める食事

ショウガ入りスープや鍋料理は、冷え対策と栄養補給に最適。

試合期前に体調を崩さないために、体を内側から温めましょう。

4. 冬期トレーニングと基礎体力づくり

オフシーズンこそ基礎強化

• 短距離・跳躍:プライオメトリクス(反発力を高めるトレーニング)や筋力強化でスピードと爆発力の土台を作る。

• 中長距離:有酸素能力を高めるベーストレーニングを重視。寒い日はペース走やLSD(Long Slow Distance)で持久力をしっかり養う。

技術練習でフォームを見直し

外で走り込むだけでなく、室内でビデオ分析やドリルを行い、フォームの改善に集中するのも冬ならではの時間の使い方です。

▽参考記事

5. 質の高い睡眠とコンディショニング

身体の回復を最大化

練習で負荷をかけた分、しっかり睡眠をとることで疲労回復や筋肉の修復・成長を促進。

寝具や室温(16~19℃目安)を整えて、快眠をサポート。

就寝前のリラックス習慣

ストレッチや軽いマッサージで血行を良くし、スマホやPCの使用を控えると熟睡しやすくなります。

6. 乾燥対策:ケガ・故障予防のカギ

肌や関節を乾燥させない

乾燥した環境だと筋肉や腱が硬くなり、ケガのリスクが高まります。

加湿器を使ったり、クリームを塗るなどして外気だけでなく身体への影響を最小限に。

自宅でも加湿を意識

喉の乾燥は風邪やインフルエンザの原因にもなるため、練習後や就寝時の湿度管理を徹底しましょう。

7. メンタルケアと目標設定

日照時間の短さに負けない

冬は気分が沈みやすくなる季節。なるべく日光を浴びたり、好きな音楽・読書などでストレス解消を。

次シーズンに向けた目標を再確認

冬期は試合が少ない分、次のシーズンや大会に向けた具体的な目標設定がしやすい時期。定期的にコーチや仲間と話し合い、モチベーションをキープしましょう。

まとめ

冬こそ、陸上競技アスリートにとって基礎体力を養い、フォームを見直し、身体と心をしっかり整える貴重な時期です。

寒さと乾燥が原因でコンディションを崩さないよう、日常生活のちょっとした工夫や習慣を大切に。

しっかりと冬の準備をすることで、春以降のシーズンで大きく飛躍できるはずです!

当クラブでは、オフシーズンのトレーニングメニューや体調管理についての相談も承っています。冬を制して、次シーズンへ最高のスタートを切りましょう!


【UACA 2025年シーズン選手募集!】

小学生から中学生・高校生、そして社会人まで、クラブ登録で大会出場を目指したい選手を大募集しています。

「もっと運動能力を高めたい」「目標に向かってもっと専門種目の技術向上を図りたい」「基礎体力をつけたい」という方は、UACAの各コースへの参加もOK!

一緒に競技力を伸ばして、最高のシーズンを迎えましょう。

コース体験の申し込みはこちらから
UACAに関するお問い合わせはこちらから
to top